日本企業は外国直接投資(FDI)の主要なプレーヤーです。2020年の日本からのFDI流出額は2,225億米ドルであり、世界最大の投資家となっています。日本の投資は、金融と保険、電気機械、輸送機器の製造、化学薬品、医薬品などのさまざまな分野を含むヨーロッパと北米に集中しています。政府は日本への輸入と投資の促進に熱心ですが、国連貿易開発会議(UNCTAD)の「世界投資報告書2020」によると、日本へのFDI流入は世界の他の先進国と比較して低く、145億米ドルです。
covid-19のパンデミックにより、ほとんどの国との間のFDIの流れは減少しています。多くの日本の多国籍企業は、企業収益の低下に苦しみ、投資計画を延期しています。封鎖措置、操業停止、工場閉鎖はサプライチェーンと工場の生産に影響を及ぼし、投資家は投資戦略を再考するようになりました。
それにもかかわらず、日本は世界第3位の経済大国であり、国内需要が旺盛で着実に成長しているため、投資家にとって魅力的な市場であり続けています。この国はまた、ハイテク、研究開発のリーダーであり、多くの特許と高度な技能を持った自社に専念する労働者を持ち、従業員に優しい労働規制によって保護されています。
FDIの制限
日本におけるFDIの制限は、外国投資家が日本の上場企業への投資について政府に通知することを義務付ける最近の外国為替および外国貿易法(FEFTA)の改正を除いて、比較的穏やかです。米国の対米外国投資委員会の管轄を拡大した2018年の米国の外国投資リスクレビュー近代化法、および外国投資のスクリーニングに関するEUの2019フレームワーク規則と同様に、このFEFTAの改正は 国家安全保障と技術の漏洩に関する世界的な懸念の高まりを反映しています。
一般的に、日本の市場はどの外国人投資家にも開放されています。投資を行う上での潜在的な障壁は、ビジネスを行う従来の方法に由来し、その一部は国の地理的または歴史的な独自性に関連しています。
日本の投資家にとって、彼らが投資する各国のFDI制限についてもっと学ぶことは重要です。日本以外の国々を見ると、土地の所有権の制限や、環境アセスメントや社会調査に関する追加の報告が必要など、日本企業が予期出来ない幅広い様々な外国投資の制度があります。
経済貿易協定
投資の意思決定プロセスの初期段階で、日本企業は日本に関係する二国間または多国間条約の署名者リストを検討する必要があります。いくつかの分野の固有の商業問題とは別に、これらの経済連携協定(EPA)と自由貿易協定(FTA)は、貿易を促進し、投資を保護するためのいくつかの手段を提供します。
日本は、地域包括的経済連携(RCEP)を含む21のEPAとFTAに署名しています。日本が署名した条約のリストは、日本の投資家が投資する国の特徴を理解し、投資スキームを見直し、何か問題が発生した場合に過度の負担や外国政府との対立を回避するのに役立ちます。
紛争解決メカニズム
紛争解決条項は、法律顧問がそれらに注意を払うべきであるとしても、ビジネスユニットの仲間の間でほとんど議論されていません。1958年6月10日の仲裁判断の承認と執行に関するニューヨーク仲裁条約により、仲裁条項はすべての業界の契約に記載されています。
国際的な商業契約の場合、ほとんどの当事者は、地方裁判所の管轄下での訴訟ではなく、仲裁手続きを選択する傾向があります。これは、外国人投資家の決定では予測できない可能性のある言語の壁と厳格な現地規則のために、外国人投資家にとってしばしば不利です。
選択される紛争解決方法として仲裁が選択された場合、機関の仲裁を参照したい当事者は、使用する機関を決定し、そのWebサイトで提供されている標準言語を採用することをお勧めします。当事者は、仲裁の場所と言語、原契約に適用される法律、および仲裁合意に適用される法律を規定することが望ましいでしょう。
2020年9月、調停に起因する国際和解合意に関する国連条約(シンガポール調停条約)が発効しました。調停は、費用と時間効率の良い方法で問題を解決するためのより良い選択肢です。しかし、日本はまだ署名者ではありません。調停に関するシンガポール条約は、国境を越えた商業投資の成長を促進し、調停の利用を促進するはずです。
ほとんどの投資家にとって、使用者に優しい国際的に認められた公平な裁定者および実務家である紛争解決手続きの選択肢について知識を持っていることが重要です。
高畑正子は、東京を拠点とする日本組織内弁護士協会の副理事長です。