Asia Business Law Journalが実施した調査に基づく、日本の最上位100人の弁護士は次のとおりです(日本で活動する外国の法律顧問/アドバイザー/コンサルタントを含む)。経歴と連絡先の詳細は、記載されている場合、弁護士自身が作成したもので、独立して検証されたものではありません。
レポートを読むにはここをクリック。
Asia Business Law Journalが実施した調査に基づく、日本の最上位100人の弁護士は次のとおりです(日本で活動する外国の法律顧問/アドバイザー/コンサルタントを含む)。経歴と連絡先の詳細は、記載されている場合、弁護士自身が作成したもので、独立して検証されたものではありません。
レポートを読むにはここをクリック。
![]() |
相澤 光江 TMI総合法律事務所 |
主な取扱分野: 民事再生・会社更生 、破産・特別清算 、私的整理・事業再生ADR 、商事関連訴訟 、不正競争 、リスクマネジメント |
![]() |
赤羽 貴 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 |
主な取扱分野: PPP/PFI/コンセッション 、プロジェクト・ファイナンス、アセットマネジメント・投資ファンド、ストラクチャード・ファイナンス、 不動産ファイナンス |
![]() |
赤井 泉 Sullivan & Cromwell |
主な取扱分野: コーポレート・ガバナンス、ヘルスケア/ライフサイエンス、金融、保険、M&A、不動産 |
![]() |
有吉尚哉 西村あさひ法律事務所 |
主な取扱分野: 銀行および金融、コンプライアンス 、電子商取引、フィンテック、ブロックチェーンおよび仮想通貨、 証券化およびストラクチャード・ファイナンス |
![]() |
渥美 博夫 渥美坂井律师事务所・外国法共同事业 |
主な取扱分野: バンキングおよびファイナンス 、資本市場 、ストラクチャードファイナンス 、 一般企業法務 、 プロジェクトファイナンス 、 不動産 |
![]() |
ルパート バロウズ Mayer Brown |
主な取扱分野: 銀行および金融 、M&A 、合弁事業・戦略的提携、訴訟・紛争解決、供給チェーン・ディストリビューション |
![]() |
Dale Caldwell モリソン・フォースター |
主な取扱分野: 銀行および金融、インフラ、M&A、電力およびエネルギー、プロジェクト・ファイナンス |
![]() |
アラン・G・キャノン シンプソン・サッチャー |
主な取扱分野: IPO、債券、キャピタルマーケット、一般企業法務、M&A |
![]() |
Mark Davies King & Spalding |
主な取扱分野: M&A、アウトバウンド投資、電力およびエネルギー、プライベート・エクイティ、ベンチャーキャピタルおよびファンド、プロジェクト・ファイナンス |
![]() |
江口 直明 ベーカー&マッケンジー |
主な取扱分野: 買収ファイナンス、銀行と金融 、消費財と小売 、エネルギー、鉱業、インフラ 、キャピタルマーケット |
![]() |
江平享 森・濱田松本法律事務所 |
主な取扱分野: 銀行および金融、キャピタルマーケット、コンプライアンス、プライベート・エクイティ、ベンチャーキャピタルおよびファンド、証券化およびストラクチャード・ファイナンス |
![]() |
Peter Frost リンクレーターズ |
主な取扱分野: キャピタル・マーケッツ 、銀行および金融 |
![]() |
藤枝純 長島・大野・常松法律事務所 |
主な取扱分野: 一般企業法務、税務アドバイス・プランニング 、税務係争 |
![]() |
藤本美枝 TMI総合法律事務所 |
主な取扱分野: 労働審判、労働関係訴訟、労働組合対応、その他家事・相続 |
![]() |
藤本 欣伸 西村あさひ法律事務所 |
主な取扱分野: 企業法務および商務、コーポレート・ガバナンス、合弁事業、訴訟、M&A |
![]() |
藤縄 憲一 長島・大野・常松法律事務所 |
主な取扱分野: M&A、コーポレート・ガバナンス、危機管理・不祥事対応・コンプライアンス 、アジア、北米・中南米 |
![]() |
藤田 元康 リンクレーターズ |
主な取扱分野: 銀行および金融 、事業再生・倒産、キャピタルマーケット 、証券化およびストラクチャード・ファイナンス、デリバティブ、レポ、証券貸付 |
![]() |
藤原 総一郎 森・濱田松本法律事務所 |
主な取扱分野: 事業再生・倒産、 M&A、企業再編 、コーポレート・ガバナンス、企業および商事紛争 |
![]() |
古田 啓昌 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 電話: +81 3 6775 1031 メール: yoshimasa.furuta@amt-law.com |
主な取扱分野: 仲裁および裁判外紛争解決、 コンプライアンス、コーポレート・ガバナンス、 訴訟 |
古田啓昌氏は、アジア全域で存在感のある日本のトップ法律事務所であるアンダーソン・毛利・友常のパートナー兼紛争解決グループの共同議長です。訴訟、商事仲裁、調停、および国際および国内領域の両方におけるその他の紛争解決手続きの専門家として、彼は、ALB Super 50 Disputes Lawyers(Asian Legal Business)、Band 1(Chambers Global)、Thought Leader(Who’s Who Legal)などを含む、主要な業界および査読付きランキングで、これらの分野の主要な弁護士として認められています。
啓昌は30年以上にわたり、あらゆる種類の商事紛争において国内外の顧客を代表してきました。彼は、商品の販売、流通、技術ライセンス、知的財産権の侵害(特許、著作権、商標、ノウハウ、不公正な競争)、労働と雇用、企業経営、複雑な金融商品およびその他の商取引など、複雑で複数の法域にまたがる紛争を頻繁に処理しています。弁護士の仕事に加えて、彼は定期的に仲裁人として行動しています。 現在、日本国際紛争解決センターの事務局長および日本仲裁人協会の理事を務める啓昌は、ICC日本仲裁委員会、経営弁護士評議会、法務省立法評議会のメンバーでもあります。以前は、法務省の立法評議会で事務局長を務めていました(2008-2010)。 啓昌は東京大学(LLB、1988年)とハーバードロースクール(LLM、1995年;アディソンブラウン賞授賞、1995年)を卒業しています。彼は日本(1991年)とニューヨーク(1996年)に弁護士登録しています。彼の母国語の日本語に加えて、彼は専門家として英語に堪能です。 |
![]() |
Ryan Goldstein Quinn Emanuel Urquhart & Sullivan |
主な取扱分野: 仲裁および裁判外紛争解決、 競争および独占禁止、知的財産、訴訟、ホワイトカラー犯罪 |
![]() |
後藤 出 シティユーワ法律事務所 |
主な取扱分野: 一般企業法務、再生可能エネルギー 、バンキングその他金融取引一般 、キャピタルマーケッツ・社債発行 、仕組みファイナンス・買収ファイナンス・資産流動化 |
![]() |
Jon Gray Davis Polk & Wardwell |
主な取扱分野: キャピタルマーケット |
![]() |
服部薫 長島・大野・常松法律事務所 |
主な取扱分野: 一般企業法務、独占禁止法/競争法アドバイス、独禁争訟、 企業結合、 国際通商と関税 |
![]() |
平川雄士 長島・大野・常松法律事務所 |
主な取扱分野: 税務アドバイス・プランニング、税務争訟、一般企業法務、ウェルスマネジメント、移転価格税制 |
![]() |
樋口孝夫 長島・大野・常松法律事務所 |
主な取扱分野: 一般企業法務、バンキング、プロジェクトファイナンス、事業再生・倒産 |
![]() |
池田 祐久 シャーマン アンド スターリング |
主な取扱分野: キャピタルマーケット、 M&A 、独占禁止法、金融機関助言・金融規制、プライバシー/データ保護 |
![]() |
池田 成史 ベーカー&マッケンジー 電話: + 81 3 6271 9444 メール: seishi.ikeda@bakermckenzie.com |
主な取扱分野: 不動産、銀行および金融、キャピタルマーケット、 投資信託、消費財と小売 |
池田成史氏はBaker McKenzieのパートナーで、東京オフィスの不動産グループの責任者です。東京大学(LLB、1991年)とエモリー大学ロースクール(LLM、2000年)を卒業しました。日本(1994年)とニューヨーク(2001年)で資格のある弁護士です。ヨーロッパの大手投資銀行で社内弁護士を務めました(2002年から2004年)。何年もの間、日本証券業協会(JSDA)の勧誘ワーキンググループのメンバーでした。また、宅地建物取引士(2018)、マンション管理士(2019)、および管理業務主任者(2019)として認められ、登録されています。彼の最近の注力点は不動産取引であり、税制上の構造としてTK-GKおよびTMKスキームが含まれ、原資産は商業用または住宅用の建物、ホテル、物流、およびデータセンターです。 オフィスの移転、建物の建設、改修、リースを担当しています。また、上場関連事項、新規公開株、サムライ債、投資ファンド、国境を越えたM&A取引も担当しています。 |
![]() |
今井剛 Ropes & Gray |
主な取扱分野: 銀行および金融、M&A、プライベート・エクイティ、ベンチャーキャピタルおよびファンド |
![]() |
井上広樹 長島・大野・常松法律事務所 |
主な取扱分野: M&A 、プライベート・エクイティ、ベンチャーキャピタルおよびファンド 、買収ファイナンス、 海外紛争(争訟)対応、保険 |
![]() |
石黒美幸 長島・大野・常松法律事務所 |
主な取扱分野: キャピタルマーケット 、 一般企業法務 |
![]() |
石綿 学 森・濱田松本法律事務所 |
主な取扱分野: M&A 、プライベート・エクイティ、コーポレート・ガバナンス 、危機管理・不祥事対応、有価証券 |
![]() |
伊東啓 西村あさひ法律事務所 |
主な取扱分野: 銀行および金融、コンプライアンス、プライベート・エクイティ、ベンチャーキャピタルおよびファンド、テクノロジー、メディアおよび通信 |
![]() |
伊藤真弥 西村あさひ法律事務所 |
主な取扱分野: 銀行および金融、コンプライアンス、インフラ、電力およびエネルギー、プロジェクト・ファイナンス |
![]() |
岩倉正和 TMI総合法律事務所 |
主な取扱分野: 企業法務および商務、コーポレート・ガバナンス、訴訟、M&A、テクノロジー、メディアおよび通信 |
![]() |
門田正行 長島・大野・常松法律事務所 |
主な取扱分野: 銀行および金融、キャピタルマーケット、 企業法務および商務、M&A、 不動産 |
![]() |
神谷 光弘 Skadden |
主な取扱分野: M&A 、企業の再編 、コンプライアンス/ 企業 、未公開株 |
![]() |
川合弘造 西村あさひ法律事務所 |
主な取扱分野: 競争および独占禁止 、コンプライアンス 、国際貿易および二国間投資協定; 訴訟 、M&A |
![]() |
木村久也 長島・大野・常松法律事務所 |
主な取扱分野: 繁雑商業訴訟 (有価証券を含む) 、ソフトウェア開発紛争訴訟、独禁争訟、労働争訟 、国際仲裁 |
![]() |
木下 万暁 サウスゲイト法律事務所 |
主な取扱分野: 合弁事業、M&A、 プライベート・エクイティ、ベンチャーキャピタルおよびファンド、 テクノロジー、メディアおよび通信、 ウェルスマネジメント |
![]() |
小林 穣 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 電話: +81 3 6775 1052 メール: minoru.kobayashi@amt-law.com |
主な取扱分野: 不動産 、 REIT 、キャピタルマーケット/ ストラクチャード・ファイナンス 、 M&A |
小林穣氏はアンダーソン・毛利・友常のパートナーであり、不動産の売買、商業用リース、不動産開発など、幅広い不動産取引に携わってきました。小林氏は複雑な不動産金融や不動産ファンドに特に力を入れており、定期的に貸し手、スポンサー、資産運用会社、開発者、投資家、各種の金融機関や世界的不動産ファンドを含む、主要企業を代表し、オフィスビル、住宅ビル、商業施設、物流施設、ホテル、ヘルスケア資産を含む、さまざまな種類の資産を扱っています。
小林氏の業務は資本市場取引にも注力し、日本および世界の債券および株式の公募および私募において外国の発行者および管理者を代表してきました。不動産と資本市場での経験を組み合わせることで、彼は日本の不動産投資信託(REIT)のユニットの公募および私募の取り扱いにも高い経験を持っています。小林氏の業務は、証券化、投資ファンドの設立、および多数の資産クラスを含むその他のストラクチャードファイナンス取引にも注力しています。 小林氏は、不動産、資本市場、ストラクチャードファイナンスの実務に加えて、M&Aや、企業再編、ライセンス供与、国際貿易などの一般的な企業問題の経験もあります。小林氏は東京大学(LLB、1995)とバージニア大学(LLM、2002)を卒業しています。彼は日本(1997年)とニューヨーク(2003年)で法務を行うことを認められています。 |
![]() |
小林信明 長島・大野・常松法律事務所 |
主な取扱分野: 事業再生・倒産 、一般企業法務 、M&A、企業再編 、民事・商事争訟 |
![]() |
小林 卓泰 森・濱田松本法律事務所 |
主な取扱分野: 銀行および金融 、 電力およびエネルギー 、プロジェクト・ファイナンス、証券化およびストラクチャード・ファイナンス |
![]() |
濃川耕平 西村あさひ法律事務所 |
主な取扱分野: 銀行および金融 、キャピタルマーケット 、企業法務および商務 、テクノロジー、メディアおよび通信 |
![]() |
近藤 浩 ベーカー&マッケンジー |
主な取扱分野: 企業のM&A、銀行と金融、税と移転の価格設定、IP技術、訴訟、仲裁と紛争解決 |
![]() |
窪田 英一郎 窪田法律事務所 |
主な取扱分野: データ保護、知的財産; 訴訟、 テクノロジー、メディアおよび通信 |
![]() |
熊倉 禎男 中村合同特許法律事務所 |
主な取扱分野: 知的財産、独占禁止法、訴訟、仲裁および裁判外紛争解決 |
![]() |
黒丸博善 TMI総合法律事務所 |
主な取扱分野: 一般企業法務、コーポレートガバナンス、起業・株式公開支援、コーポレート・ファイナンス、ストラクチャード・ファイナンス |
![]() |
桑原 聡子 外苑法律事務所 |
主な取扱分野: 銀行および金融、企業法務および商務、 コーポレート・ガバナンス; 訴訟、M&A |
![]() |
Lai Leng-Fong Clifford Chance |
主な取扱分野: キャピタルマーケット、ストラクチャード・ファイナンス、 プロジェクト・ファイナンス、不動産投資/ファイナンス |
![]() |
前田 博 渥美坂井律师事务所・外国法共同事业 |
主な取扱分野: インフラ、プロジェクトファイナンス、PFI/PPP |
![]() |
John Maxwell リンクレーターズ |
主な取扱分野: バンキング、インフラ/エネルギー、エネルギー/ユーティリティ、インフラ/交通手段 |
![]() |
三原秀哲 長島・大野・常松法律事務所 |
主な取扱分野: キャピタルマーケット、コーポレート・ガバナンス、M&A、不動産 |
![]() |
三上二郎 長島・大野・常松法律事務所 |
主な取扱分野: LBOファイナンス、プロジェクト・ファイナンス、不動産投資/ファイナンス、M&A、一般企業法務 |
![]() |
南賢一 西村あさひ法律事務所 |
主な取扱分野: 倒産および破産、 企業再編および破産、スポーツ |
![]() |
見富 冬男 モリソン・フォースター |
主な取扱分野: コーポレート・ガバナンス、M&A、合弁事業、キャピタルマーケット |
![]() |
三浦 健 森・濱田松本法律事務所 |
主な取扱分野: ファイナンス、規制法対応・取引、インフラ・エネルギー、プライベート・エクイティ |
![]() |
宮川美津子 TMI総合法律事務所 |
主な取扱分野: 競争および独占禁止、知的財産; テクノロジー、メディアおよび通信、訴訟、仲裁および裁判外紛争解決 |
![]() |
村尾 龍雄 キャストグループ |
主な取扱分野: 中国向け投資と取引(中国本土と香港)、日本向け投資と取引 |
![]() |
中野 雄介 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 |
主な取扱分野: 競争および独占禁止、企業法務および商務、知的財産、ライセンシングおよびフランチャイジング、M&A |
![]() |
中田 順夫 日比谷中田法律事務所 |
主な取扱分野: M&A(日本企業による海外企業の買収、国内上場会社の買収に関するアドバイス)、合弁事業 |
![]() |
スコット・ ニールソン Allen & Overy |
主な取扱分野: 銀行および金融、プロジェクト・ファイナンス、船舶 |
![]() |
丹生谷 美穂 渥美坂井律师事务所・外国法共同事业 |
主な取扱分野: インフラ、プロジェクト・ファイナンス、 プロジェクト開発、 PPP/PFI、 エネルギー、 建築 |
![]() |
野間敬和 TMI総合法律事務所 |
主な取扱分野: バンキング; 不動産、アセットマネジメント、 エネルギー ・プロジェクト |
![]() |
大野 聖二 大野総合法律事務所 |
主な取扱分野: 特許訴訟、特許意見、特許ライセンス |
![]() |
大石 篤史 森・濱田松本法律事務所 |
主な取扱分野: M&A、課税、ウェルスマネジメント |
![]() |
尾本 太郎 森・濱田松本法律事務所 |
主な取扱分野: 航空、銀行および金融、キャピタルマーケット、企業法務および商務、不動産 |
![]() |
大西 信治 森・濱田松本法律事務所 |
主な取扱分野: キャピタルマーケット、インバウンド投資、アウトバウンド投資、投資信託 |
![]() |
小野傑 西村あさひ法律事務所 |
主な取扱分野: 銀行および金融、キャピタルマーケット、企業法務および商務、コーポレート・ガバナンス |
![]() |
太田洋 西村あさひ法律事務所 |
主な取扱分野: コーポレート・ガバナンス、防衛、M&A、課税 |
![]() |
小澤 絵里子 森・濱田松本法律事務所 |
主な取扱分野: 不動産、 銀行および金融、ストラクチャード・ファイナンス、投資信託 |
![]() |
ギャビン・ ラフテリー ベーカー&マッケンジー |
主な取扱分野: 銀行および金融、金融サービス規制、フィンテック、証券化およびストラクチャード・ファイナンス、持続可能な金融 |
![]() |
Anthony Raven Pillsbury Winthrop Shaw Pittman |
主な取扱分野: M&A、プロジェクト開発 |
![]() |
坂井 秀 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 |
主な取扱分野: 事業再生・倒産、紛争解決、クロスボーダー紛争/海外訴訟対応 |
![]() |
坂井 豊 渥美坂井律师事务所・外国法共同事业 |
主な取扱分野: 銀行および金融、企業法務および商務、電力およびエネルギー、プロジェクト・ファイナンス、船舶 |
![]() |
﨑村 令子 Clifford Chance |
主な取扱分野: キャピタルマーケット |
![]() |
佐藤 正謙 森・濱田松本法律事務所 |
主な取扱分野: ストラクチャード・ファイナンス、 不動産投資/ファイナンス、プロジェクト・ファイナンス、インフラ/エネルギー、M&A、プライベート・エクイティ |
![]() |
佐藤知紘 西村あさひ法律事務所 |
主な取扱分野: インフラ、訴訟 、電力およびエネルギー 、 プロジェクト・ファイナンス |
![]() |
Theodore Seltzer モリソン・フォースター |
主な取扱分野: 銀行および金融、不動産、証券化およびストラクチャード・ファイナンス |
![]() |
千石克 西村あさひ法律事務所 |
主な取扱分野: 航空、銀行および金融、証券化およびストラクチャード・ファイナンス、船舶 |
![]() |
Gary Smith モリソン・フォースター |
主な取扱分野: M&A、合弁事業、テクノロジー、メディアおよび通信、アウトバウンド投資、インバウンド投資 |
![]() |
David Sneider シンプソン・サッチャー |
主な取扱分野: 一般企業法務、キャピタルマーケット、コーポレート・ガバナンス、M&A |
![]() |
Brian Strawn ホワイト&ケース |
主な取扱分野: クロスボーダーM&A、合弁事業、戦略的提携、事業再生、商事争訟 |
![]() |
末冨 純子 ベーカー&マッケンジー 電話: + 81 3 6271 9741 メール: junko.suetomi@bakermckenzie.com |
主な取扱分野: 国際通商と関税、紛争解決、倒産と企業再編、反トラスト、国際コンプライアンス(マネーロンダリング防止、人権、環境、SDGs、ESGなど) |
末富淳子氏は、Baker McKenzie東京オフィスのパートナーで、同社の国際貿易および紛争解決業務を担当しています。末富氏は、商法および貿易法および規制、WTO紛争解決、民事および刑事訴訟、独占禁止法、破産法、および一般的な会社法に注力しています。アンチダンピングや相殺関税、輸入制限、関税問題、輸出管理や制裁、関税処理およびFTA / EPA申請、公的調達などの貿易救済問題に関連する問題について顧客に助言した豊富な経験があります。
Baker McKenzieに入社する前は、外務省経済局のWTO紛争処理室に勤務していました。多くの刑事事件で裁判所が任命した被告側弁護人を務めてきました。実務に関連する多数の出版物を執筆および共同執筆しています。末富氏は東京弁護士会人権擁護委員会の委員長を務め、現在は副委員長を務めています。早稲田大学と税務大学校で講演を行っています。日本国際経済法学会の会員です。2019年3月13日以降、財務省の税関、関税、外国為替およびその他の取引に関する審議会専門委員を務めています。2020年11月から法務大臣より司法試験考査委員に任命されています。 日本とニューヨーク両方で登録されています。末富氏は東京大学と九州大学でLLBを、ニューヨーク大学ロースクールとコーネル大学ロースクールでLLMを取得しています。日本最高裁判所法務研究研修院で司法研修を修了しました。また、ハーバードビジネス・アナリティクス・プログラム(2021年3月)からビジネスアナリティクスの証明書を取得しています。 |
![]() |
杉本文秀 長島・大野・常松法律事務所 |
主な取扱分野: コーポレート・ガバナンス、キャピタルマーケット、バンキング、証券化およびストラクチャード・ファイナンス、コンプライアンス |
![]() |
鈴木 克昌 森・濱田松本法律事務所 Tel: +81 3 6212 8327 Email: katsumasa.suzuki@mhm-global.com |
主な取扱分野: キャピタルマーケット、インバウンド投資、訴訟、M&A、テクノロジー、メディアおよび通信 |
鈴木克昌氏は、資本市場、M&A、企業危機、政府調査分野で一流の弁護士として認められていますが、最近、彼は論争の的となっている問題、特に物言う株主やその他の資本市場やM&Aの問題にも積極的に取り組んでいます。
日本とニューヨークで資格のある弁護士であり、日本証券アナリスト協会の認定会員です。ビジネス、会計、市場に関する完全な知識は、さまざまな種類の取引や法律問題に関する豊富な経験とともに、顧客に独自の価値ある法律およびビジネスの助言を提供することを可能にします。自信に満ちた実用的な顧客第一のスタイルは、投資銀行、投資ファンド、TMTやその他の国内外の上場企業、さらには米国、英国、中国、その他の外国の法律事務所などのさまざまな顧客により戦略的革新で高く評価されています。多くの「今年の取引」と史上初の取引について助言しており、一貫して顧客にとって挑戦的な訴訟に勝っています。この評判と経験に基づいて、WWL、Chambers、Legal 500、IFLR、asialaw、BestLawyersなどの主要な出版物から日本を代表する弁護士に選ばれ、そして、2016年にフィナンシャルタイムズによってアジア太平洋地域の革新的な弁護士のトップ10にランクインしました(日本で初めて名誉ある弁護士として)。 資本市場とM&Aに関連するさまざまな記事を公開しており、新しい規制と実務をリードしています。最近、規制当局、メディア、市場参加者との頻繁な議論を通じて、SPACを日本に紹介するイニシアチブを取りました。 克昌は、2018年から国際法曹協会の証券法委員会の委員を務めています(2018年から2019年まではM&A部会の議長、2020年から現在までは上場会社部の実務と規制の議長)。MHMの資本市場実務グループを率い、顧客の最善の利益のために日本とアジアの資本市場の成長に貢献するという使命を持ってグループを率いています。 |
![]() |
髙橋 玲路 アンダーソン・毛利・友常法律事務所e |
主な取扱分野: バンキング、ストラクチャード・ファイナンス、プロジェクト・ファイナンス、アセットファイナンス、PPP/PFI/コンセッション |
![]() |
高谷 知佐子 森・濱田松本法律事務所 |
主な取扱分野: 労働および雇用、訴訟、M&A |
![]() |
玉井裕子 長島・大野・常松法律事務所 |
主な取扱分野: 一般企業法務、コーポレート・ガバナンス、M&A、危機管理・不祥事対応、コンプライアンス |
![]() |
棚橋 元 森・濱田松本法律事務所 |
主な取扱分野: M&A、プライベート・エクイティ、ベンチャー、コーポレート・ガバナンス、IT |
![]() |
手塚裕之 西村あさひ法律事務所 |
主な取扱分野: 仲裁および裁判外紛争解決、企業法務および商務、訴訟 |
![]() |
十市 崇 TMI総合法律事務所 |
主な取扱分野: コーポレート・ガバナンス、インバウンド投資、合弁事業、M&A、プライベート・エクイティ |
![]() |
辻居 幸一 中村合同特許法律事務所 |
主な取扱分野: 知的財産、国際取引、一般企業法務 |
![]() |
宇佐神 順 ホワイト&ケース 電話: +81 3 6384 3272 メール: jusami@whitecase.com |
主な取扱分野: コーポレート・ガバナンス、合弁事業、M&A、プライベート・エクイティ、ベンチャーキャピタルおよびファンド、テクノロジー、メディアおよび通信 |
宇佐神 順氏は、White & Case 東京オフィスのエグゼクティブパートナーであり、日本の企業/ M&A業務の共同責任者も務めています。公的および私的M&A、未公開株、MBO、LBO、戦略的提携、および合弁事業にまたがる取引経験で広く知られています。ミッドマーケットから大規模で複雑な取引まで、国境を越えた仕事で強力な実績があります。TMT、ヘルスケア、金融、エネルギー、産業、自動車、消費者ビジネスなど、多くの業界の顧客を代表してきました。
宇佐神氏は、日本の法律市場でトップのM&A弁護士の一人として広く認められており、Chambers Global、Chambers Asia-Pacific、Legal 500、IFLR 1000、およびThe Best Lawyers in JapanにM&Aの主導的弁護士としてリストされています。Chambersは「顧客は彼の「優れた法的分析スキルセット」を支援している」と報告し、「彼は解決策指向のサービスを提供し、非常に顧客中心のサービスに重点を置いている」と付け加えています。 |
![]() |
矢部 耕三 ユアサハラ法律特許事務所 |
主な取扱分野: 一般企業法務、国際法務、知的財産 |
![]() |
マイケル・ ヨシイ Latham & Watkins |
主な取扱分野: M&A、プロジェクト・ファイナンスおよび開発案件 |
![]() |
由布 節子 渥美坂井律师事务所・外国法共同事业 |
主な取扱分野: 競争および独占禁止、コンプライアンス、コーポレート・ガバナンス、国際通商と関税 |